SEKISAKA / SARO CHINESE SPOON ENAMELLED(琺瑯レンゲ)

TOP > SEKISAKA > SEKISAKA / SARO CHINESE SPOON ENAMELLED(琺瑯レンゲ)

SEKISAKAから届いたアイテムをご紹介いたします。日常生活の風景からインスピレーションを得ることで、新鮮な視点で機能的なプロダクトを生み出しているライフスタイルブランドSARO。日本国内で厳選された様々な領域のつくり手とスイス人工業デザイナーカルロ・クロパスの協働により生まれました。現代の日本の食生活に幅広く柔軟に対応するコレクションです。

料理だけでなく、デザートスプーンや茶匙、取り分け用のサーバースプーンとしてなど、用途に余地が存在する汎用性の高いレンゲです。表面は琺瑯で加工されています。また、一枚の板を柔らかく曲げたようなシンプルで丸みのある造形は、取手の先まで緩やかに曲げが加わっており、本来のレンゲの用途としても理に適った確かな機能性も持ち合わせています。琺瑯加工が施されていることで、よりまろやかな口当たりになっています。
琺瑯タイプは色がWHITE・BLACKの2色あり、
small・largeサイズの2サイズよりお選びいただけます。
また、small・large2種類を2本ずつ、4本がギフトボックスに入ったセットもございます。

size:
small : W3.9cm x H12.8cm
large : W4.3cm x H14.1cm
ギフトボックス : W255×D145×H35mm

material : SUS430(ステンレス)、琺瑯

※持ち手にある穴は、琺瑯加工を施す際にレンゲを吊り下げる為の穴で、吊った状態で焼成する為、穴付近に吊り跡や焼成跡が残っています。
※一つ一つ職人によって手作りされているため仕上がりに多少の個体差がございます。
※素材と製法の特性上、釉薬の色斑、黒点などがある場合がございますが、琺瑯製品の風合いであり、使用上の問題はございません。


取扱い店舗…dieci天神橋店


SEKISAKA
越前漆器の産地、福井県鯖江市の河和田地区で、約300年もの間、漆器業を 営んできた株式会社セキサカと国内外で活躍するデザイナーとの協働で、 商品開発を行うプロダクトブランド「SEKISAKA」。
鯖江市の漆器産業は、時代の変化に応じて、この半世紀で大きな変化を遂げ、 漆器産業から派生した様々な製造技術が存在する、多様性のある産地となりました。
SEKISAKAは、広義の意味での漆器にまつわる様々な製造技術を新たな視点で再解釈して 活用することで、現代のライフスタイルに合わせた新しいプロダクトを作っていきます。

price:
1,375円(税込)
個数:
カラー:
オプションの価格詳細はコチラ

この商品について問い合わせる